やまひら整骨院

交通事故治療

  1. HOME
  2. 交通事故治療

まずは警察に届けましょう

交通事故は大小に関わらず、加害者はもちろん、被害者からも必ず届け出る事が必要です。(怪我を負っている場合は「人身扱い」の届け出が重要になります) →自賠責保険、任意保険、どちらも事故証明が必要です。届け出を怠ると、交付されません。

交通事故後こんなお悩みありませんか

交通事故後こんなお悩みありませんか
  • 首や肩の違和感や軽い張りが数日~数週間続く
  • 以前までがなかっためまいや頭痛がある
  • 最近よく手足がしびれを感じることがある
  • 肩や腰、首が凝りやすくなった。
  • 湿布や飲み薬を服用しても痛みが改善しない

むち打ちについて

むち打ちとはどんな症状をいうの

むち打ちとはどんな症状をいうの

むち打ち(頸椎捻挫)は、交通事故やスポーツでの衝撃などで首が前後に大きく振られ、筋肉や靭帯、神経、関節などに損傷が生じる状態を指します。医学的には「外傷性頸部症候群」とも呼ばれます。
むち打ちは、軽視すると非常に危険です。初期段階では首や肩の軽い疲労感だけに思えるかもしれませんが、時間が経つにつれて 「手のしびれ」「頭痛」「めまい」「腰痛」 などの症状が現れることがあります。
さらに、放置することで症状が慢性化し、長期間治らないばかりか、後遺症として残ってしまうリスクもあります。
早めに適切な治療を受けることで、これらのリスクを防ぎ、症状を軽減させることが大切です。

むち打ちについて

むち打ちを放置しないで!!

交通事故治療の内容

安心ポイント3つ

むちうちは初期の対応がとても大切

むちうちは初期の対応がとても大切

「事故当日は特に異常を感じず普通に歩いて帰れたのに、数日後から身体がだるく重くなってきた…」というお話をよく伺います。
こうした症状は時間が経ってから現れることが多いため、受傷後3日以内に受診されることを強くお勧めします。早期の診断と治療が、後々の不調を防ぐ鍵となります。

交通事故後の入院を経て、リハビリを検討されている方

交通事故後の入院を経て、リハビリを検討されている方

交通事故によるケガのリハビリにも対応しています。入院後の回復をサポートし、筋肉や関節の機能を取り戻すための施術を行います。慢性的な痛みや不調を防ぐためにも、早めに専門的なケアを受けることが重要です。

病院への通院中も通えます。併院・転院も可能

病院への通院中も通えます。併院・転院も可能

病院での治療を受けながら、整骨院でリハビリや症状のケアを行うことで、回復をさらにサポートできます。また、必要に応じて併院だけでなく転院のご相談にも応じています。
交通事故後の治療でお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。